戻る

 

岐阜県自閉症協会 実績・活動(下段)の紹介 2016

 岐阜県自閉症協会は、昭和44年8月21日、岐阜県自閉症児親の会として結成され、自閉症児親の会全
国協議会に加入、任意団体として活動を続け、平成元年には厚生省(現厚労省)の認可により、「一般社団法
人日本自閉症協会(ASJ)岐阜県支部」として活動を続けてきています。
  岐阜県自閉症協会は、自閉症児・者をもつ家族を中心に、協会の理念に賛同する医師、専門職、療育・教
育職関係公共機関並びにボランティア市民の参加と協力によって47年維持されている団体です。
  岐阜県自閉症協会は、現在の医学・療育・教育では、のいづれもそうででない人たちと同じように普通の暮
しができない障害をもつと考え、この障害(発達障害―自閉症スペクトラム)の人たちが、人らしく生きてゆける
よう、自閉症に関わる法律制定・決定への働きかけを主眼として活動する団体です。

◇岐阜県自閉症協会の実績
1、療育手帳交付の基準  IQ75 →IQ85へ(平成13年〜現在)
   平成5年から約8年間、教育委員会を通して県知事に要望を提出、説明を行い、境界域に
  ある自閉症児者にも「療育手帳」がが交付されるようになりました。

2、駐車禁止除外指定車の交付(平成19年1月施行)
   自閉症児の他動性の行動に鑑み、他団体とも連携を図り、県議会に働きかけ、「緊急時」
  に駐車禁止区域に
駐停車が可能となる証明証の取得が出来るようになりました。

3、社会福祉法人同朋会伊自良苑に自閉症棟の開設に協力しました。(平成4年開苑)
   岐阜県山県市にある自閉症専門施設「伊自良苑」を、社会福祉法人同朋会と協同で設立し
  ました。岐阜県自閉症協会は、設立発起人会を結成し、自己資金5千万(入所する会員、関連
  市町及び企業にも寄付を募る)を同法人に寄付を行いました。自閉症児者の支援の拠点とな
  る、岐阜県では最初の施設です。

4、 平成17年7月(社)日本日本自閉症協会代9回全国大会IN岐阜大会(4日間)を開催、
  運営しました。

5、 平成17年12月10日公布「発達障害者支援法」の成立に協力しました。

6、 平成18年 4月 1日、発達障害者支援法に基づく、自閉症児者の駆け込み寺「発達障
  害支援センター“のぞみ”」の設立に、当協会は県に早期開設を求め補助金の獲得など協力い
  たしました。
   ※ 平成27年4月「県発達障害支援センター“のぞみ”」は、「県子ども医療福祉相談セ
    ンター開設にともない、「県発達障害支援センター“のぞみ”」に改名しました。

7、 岐阜赤十字病院に「児童精神科外来」設置への運動を県・医師会に働きかけて実現してい
  ただきました。(現在も岐阜県における自閉症診断、治療の外来診察であり、かつ、自閉症
  児の自傷など身体的な疾患に対しても、手術・入院のの必要な自閉症児者には、他科医師の
   
協力を得て対応していただいています。

8、 自閉症学級、情緒障害学級の制度上での位置づけ:平成21年4月、知的障害をもつ自閉
  症児に対しても、自閉症学級が認められ、制度上明確化がはかられました。これらも、協会
  本部県・市町村、に働きかけた当協会の40年以上の運動が実りました。

9  平成27年 4月 1日 岐阜県発達障害者支援相談センター開所式
   平成27年 8月22日 岐阜県子ども医療福祉センター及び希望が丘特別支援学校開所
  式

 平成26年岐阜県議会は、「清流の国ぎふ―支え合い安心できる社会づくりブランド構想」
の一つとして、安心して暮らせる町づくりを掲げ、岐阜市鷺山エリアを障害児者支援ゾーン
の再開発を行うこととした。
 
岐阜県自閉症協会も他の身体障害者、精神障害者各団体とともに、この設立開発メンバー
の一員となり県障害者支援相談センター整備事業、希望が丘特別支援学校の再整備事業希望
が丘子ども医療福祉センター開設事業、障害者用スポーツ施設整備事業等の会議に参加して、
これまでの要望の実現を図りました。


          
平成28年の岐阜県自閉症協会の活動

◇機関誌の発行     (社)日本自閉症協会が発行する自閉症についての唯一の情報誌『いとしご(協会ニ
ュース(隔月発行)』および、『研究誌 かがやき(年1回)』の配布を受け、最新の知識と情
報・指導を学習し、啓蒙をはかります。
  県協会は『会報』により、医療・教育・の情報や親たちの体験談・行事案内・催し物の
情報の提供を行います。

◇普 及    業     岐阜県自閉症協会は、月ごとに『相談会』、『学習会』、『役員会』を開催して情報を
持ちより、指導・助言、援助を行っています。さらに、専門職・専門医の指導も併せて
受けて障害者支援をおこなっています。
 また、岐阜市の「障害者支援電話相談事業」の委員を委嘱(会長)されております。
電話相談による紹介(要予約)も行っています。また『療育親子合宿』を開催してその
なかでも相談をおこなっています。

◇夏季療育合宿(親子合宿など)
                  同じ悩みをもつ家族が参加して、課題を話し合います。あわせてボランティア・専門
              医、教育関係者・施設職員の参加によって、親の研修や悩み相談、自閉症児のための
              ボランティア養成を行い、 あわせてさまざまな自閉症状の理解と普及に努めています。

◇講演会・ 研修会  医師または施設職員・専門職を招き、幼稚園・保育園・小学校・特別支援学校並びに
特別支援学級の先生にも参加を呼びかけ、自閉症児の教育と療育について研修や普及
をはかり
ます。

◇施  設  部  会  岐阜県に自閉症児者専門の施設を拡張するためや、発達障害者紫煙施設への働き
かけを行うとともに、施設部会で勉強会や施設見学を定期的に行事の中に組み込んで
実施しています。